麻布十番納涼まつりも終わり、
夏が終わっていく感じですがまだまだ暑いですね。
今週のながとやは、夏休みの宿題の材料を買いにいらっしゃった
お母様とお子様でいっぱいです。駆け込み需要(?)です。
時々お母様の怒号が鳴り響いています。
お子様はみんな元気が無さそうです。
そりゃそうですよね、
始まった時は長いと思った夏休みも残りあと数日・・・
気持ちが暗くなるのもよく分かります。
宿題の総仕上げ頑張って下さい。
ちなみに今日良く売れていたのは400字詰め原稿用紙です。
読書感想文か夏休みの作文の課題でしょう。
私も、出来のいい4つ違いの姉によく手伝ってもらったのを思い出しました。
振り返って思うことは、その時は大変でも一人で頑張った方が良かったなぁという事。
大人になってもずっ~と言われ続けますからね(笑)
さてCMで~す。
こちらも夏休みの工作の宿題が出されたのか、
よく売れている粘土を紹介させていただきます。
最近は変わった粘土が色々なメーカーから発売されています。
ながとやにも新商品が入荷してきましたので紹介させていただきます。
●クツワ「なが~くのびる!紙ねんど」
紙ねんどなのに、練り消しゴムのようにふわっと軽くて引っ張るとなが~く伸びる!
文字通りの商品名「なが~くのびる紙ねんど」が新発売となりました。
・(白) ¥367 ・(4色カラー)¥472
●シャチハタ 「かんてんねんど」 ¥682
食品素材の「寒天」と食用色素でできたアレルギーの心配が少ないとっても安心なねんどです。
・食品素材の「寒天」と食用色素でできたアレルギーの心配が少ないとっても安心なねんどです。
・においが少なく、手にくっつきにくいのが特長です。
・保水性が良く乾きにくいので,長い時間をかけてゆっくり制作することができ、乾燥しても”ぷるるん”とした弾力性を楽しめる今までにないねんどです。
・色と色を混ぜ合わせて新しい色づくりがたのしめ、遊びながら色彩感覚を養うことができます。
スタッフY本さんが宿題で見仕上がり本を作ってきてくれました。
見えにくいですが茄子・レタスの瑞々しさが秀逸です。
ニスを塗ら無くてもこの表面の光沢感!
色は簡単に混ぜて作れるそうです。
続いては、近日入荷予定のちょっと面白い質感の粘土のご紹介です。
●クツワ 「石風ねんど」 ¥420
・重みのある石の質感に仕上がります。
・自然乾燥で固くなるねんどです。
・プラスチック、缶、ビン、木などにつきます。
・乾燥後は上からニスや絵具が塗れます。
・サンドペーパーで磨いたりカッターなどで削れます。
●クツワ 「コルクねんど」 ¥420
・うすく伸ばしてコルクボードなども作れます。
・コルクに質感がリアルにでます。
・自然乾燥で固くなるねんどです。
・プラスチック、缶、ビン、木などにつきます。
・乾燥後は上からニスや絵具が塗れます。
●クツワ 「レンガ調ねんど」 ¥420
・重みのあるレンガの質感に仕上がります。
・自然乾燥で固くなるねんどです。
・プラスチック、缶、ビン、木などにつきます。
・乾燥後は上からニスや絵具が塗れます。
・サンドペーパーで磨いたりカッターなどで削れます。
●クツワ 「木のねんど 」 ¥420・
木のいい香りがし、木のような質感に仕上がります。
・自然乾燥で固くなるねんどです。
・プラスチック、缶、ビン、木などにつきます。
・乾燥後は上からニスや絵具が塗れます。
・サンドペーパーで磨いたりカッターなどで削れます。
それぞれの粘土の仕上がりサンプルは以下のとおりです。
なかなかの風合いですよね~。
入荷が楽しみです。
さて今日は(((さらうんど)))の「きみはNew Age」でお別れです。
皆さん!夏の終わりをしっかり楽しみまひょ。
k.aoki
コメント